初めてのタイ語
2009年11月22日
今までブログでタイ語の記事ってほとんど書かなかった、なぜなら自身があまり興味がなかったからでした・・・(゚з゚)ただ、お会いする人やメールをいただいた人にタイ語の勉強方法はどうしたんですか?って必ず聞かれるので、ここはカテゴリでタイ語を作って紹介しようと思います。
先ず、僕はタイ語学校など通ったこともなく、特別タイ語を勉強する時間を割いたわけでもありません、
それでもおそらく、タイ語学校を1年毎日通った人よりタイ語ができると思います。
まー今では8年もタイで働いているから、当たり前ですが‥
それは、実践で使っているからです(・∀・)つ
タニヤ学校やBAR BEER 課外授業ではないですよ~、普通のタイ人と毎日数時間話しています。
はっきり言ってこれに勝る勉強方法はないでしょう( ゚Д゚)
だって、タイ語ができなければ仕事の指示もできいし、報告も理解できない、タイのお客さんと商談なんてとんでもないです。
僕はタイ語の勉強をしたことはないですが、仕事の間中勉強していたことになります、しかも必死です。
人間、生活がかかれば大きな力を発揮できるものです。
そんな例を一つ
工場の近くにローカルのカラオケ屋があります、そこで働いているのはタイ人ではなく、ミャンマー人や中国人です。 基本的に彼女たちの母国語はタイ語ではないので、はじめタイ語は一切話せない子がほとんどです。
来てすぐの子なんて、すっごくタイ語が下手で何もできない状況です
この子、ご飯注文できるのだろうか? 騙されないだろうか?って心配になります。
しかし、3ヵ月くらいして、その子と会ってみると結構タイ語が話せるようになっています、すごい訛りはありますが、意味は分かるし僕の言っていることも理解します。
この子、なかなかやるな~でもまだまだ僕の方が上手だと思っていると(-_-)
6ヵ月後には、タイのドラマを見てケラケラ笑っていました<丶`∀´>
これには驚きです、もうタイ語をほとんどマスターしているのです。
ちなみに僕はタイのドラマだと70%くらいしか理解できません(;゚∀゚)
※ドラマはニュースに比べて理解しやすいです。またタイのドラマは単純明快なのも理解しやすい。
相変わらず訛りはありますが、タイでの生活に不自由はないです。
そして1年後には、どっか地方のタイ人なのか、というくらいのレベルにまで上達していました。
勉強していないから、読み書きはあまりできませんが、タイで彼女たちが仕事をするには全く問題ありません。
タイでは日本人向けのものがいっぱいあります、【日本人がいます】とか【日本語直通】とかのサービスがあるのが当たり前です、しかしミャンマー人向けのものはほぼありません、だから成長するんです。
日本人が自分でミャンマー人よりもできると思うならば、彼女たちにできてなぜできないのか?
それは必死じゃないからですね、そんな環境にいれば絶対に話せるということです。
タイ語学校に行くといのは、上記の例に比べるとあくまで趣味です。だから必死にはなれません。
仕事に支障がでるということは、自身の生活にもかかわってきます、だから必死になれるんですね。
別にタイ語学校を否定してるわけではないんです、タイ語学校も仕事帰りに行く余裕があっていくのはお勧めです。
一番のタイ語の勉強方法
それは 実践です(・∀・)
できれば、外国人慣れしていない複数のタイ人と話すのがいいです。
BARとかのお姉ちゃんだと、外国人慣れしているので外国人が話すタイ語を理解しますし、少しでもタイ語が話せると「すっごい!」(*´∀`)って褒めてくれます。 これだと、ある一定レベル先には進みません。
よく言われるのが、タニヤ大学は値段の割には語学が成長しないってね。
日本にいると難しいですが、もしタイにいる人ならせっかくだからどんどん話す機会を作っていってみてはどうですか?
ちなみに、ミャンマー人も中国人もかわいいですよ~(;´Д`)ハァハァ

8年前僕の初めて買った、タイ語の本です(・∀・)イイ!!
※写真の左から2冊目、ボロボロで年季が入っているでしょ?
単語集で、日本語、カタカナでタイ語の発音、タイ語、ローマ字で日本語の4言語が書かれています。
例 おはよう サワッディー สวัสดี ohayoo ←(・∀・)コンナカンジ
だから、自分で勉強するのはもちろんタイ人の日本語の勉強にもつかえます。
またワンポイントアドバイスといって、タイの文化の紹介なども入っていてタイ語以外の勉強にもなる、
気楽に勉強できます。
8年たっても、まだ現役、使いやすさナンバーワン!
↓ ↓
≪タイ語の日常基本単語集―暮らしと仕事に役立つ≫
そのほかのお勧めタイ語の本は、≪微笑みの国の就職日記≫でも紹介してます。

タイ語をはじめアジア言語が充実さいた音声付翻訳機
旅行、ビジネスはもちろん、タイのお姉ちゃんとの距離が縮まること間違いなし!
タイ語の発音の勉強にもなりますよ(・∀・)イイ!!


スポンサーサイト
コメント
実践は大事ですね。
リスニングとスピーキングは実践に勝る練習は無いと思います。結局語学力はどれだけまじめに勉強したか、繰り返したかに尽きると思います。
そういえば、昔はタイ人に「ハァ?」って聞き返される度にと結構ショックを受けました。
No title
タイタナーさん>こんにちは。
実践だけは積んでいるので、会話は結構なものですが、読み書きは4歳レベルですw タイタナーさんに少しでも追いつけるようにがんばります、って思うのですがなかなか‥。
>タイ人に「ハァ?」って聞き返される度にと結構ショックを受けました。
これって、やる気がそげますよねw