日本の物価とタイの物価
2017年04月11日
先日日本に一時帰国していました。ちょっと寒かったですが、久しぶりの寒さが心地よかったです(・∀・)イイ!!
ホテルに宿泊している時は部屋もずっと暖かかったのですが、母親の家に泊まったときは寝ていて頭が寒くて痛みを感じました..
.こんな寒さの中に朝早く起きて会社や学校に行っていた時を思い出すと大変だったんだと思います、今は絶対できない体になりました....
さてタイトルにもあるように日本の物価とタイの物価について書きたいと思います。
タイは物価が安いと言われていますが、本当にそうでしょうか?
僕は日本人の食生活、衣服、住居のレベルを追求するならば、確実に日本の方が安いと思います。
当然日本からの輸入品はタイの方が高いですが、タイで生産された日本人が好むスペックも確実に日本より高いです。
ですから日本に帰った時は中国人に負けないくらい爆買をします。
ではタイの方が日本より安いものってのを考えて見ます。
・夜の遊び代 風俗ですね、これは間違いなくタイの方が安いでしょう。 これは世界的に知られている事実、ですからタイに来たいという男性の目的がタイ女性だと思われるわけです、ほぼ正解ですけど...
・タイ料理やフルーツ 当たり前ですが、これはめっちゃ安いです。今でも郊外ならば100円以内でランチが食べれます。
・ホテル代 5スターのホテルでも2万円以下で泊まれます、しかも1名でも2名でも料金は変わりません。
日本だったら5、6万円する一流ホテルでもタイだと気軽に泊まれます。
・ゴルフ 週末でもグリンフィーにかキャディー、カートがついて3000バーツくらいで回れます。 日本でキャディーを専属でつけてはこの価格では回れません。
・タクシー料金が安い! 都内ならばどこに行っても300バーツを超えることはあまりありませんね。
アルコールは日本の方が安いですし、これくらいじゃないですか?(・A・)
あとは、タイ人が住むようなアパートが安い。
バスやモータサイが安い。
悪かろう、安かろうの日用品が安い。
そうタイ人の生活をするならばそれは安いです...でも日本人としてはかなり厳しい選択ですよ。
タイに移住する理由として、物価が安いからというのは考えない方が無難だと思います。
あ~上記の女性目当てならば、何もいいませんが..._| ̄|○アッソレカ
【旅費の一部を楽天カードで購入すると、海外保険がついてきます】
↓ ↓ ↓
【充実した海外保険、更には国内旅行保険がついてきます】
↓ ↓ ↓


スポンサーサイト